いま海外のウィスキーを買おうという話

いま、とにかく、円高円高と言われていますが、これはウィスキーにとっても、とても影響が大きいことです。
というのも、本に書かれている値段からも、それが分かるからです。

先日、購入した、ボウモアというお酒を例にしてみてみます。

まずは、1998年10月に発行された、『世界と日本のウイスキー・カタログ』という本から引用してみましょう。

この本の、ボウモアの紹介のところには、ボウモアSS 40度/700ml/5,000円、と表記されています。
ボウモア12年は43度/750ml/10,000円で、ボウモア17年は43度/750ml/17,000円です。

次に、2012年1月に発行された『シングルモルトウイスキーのすべて―今、飲むべきモルトのすべてがわかる』という本から引用してみましょう。

こちらの本には、ボウモアSSの商品紹介はありませんが、ボウモア12年は40度/700ml/3,885円と紹介されています。
また、写真には写っていませんが、ボウモア15年ダーケストは43度/700ml/7,035円で、ボウモア18年は43度/700ml/8,400円です。

ボウモア12年は、1998年と2012年の本では、度数が43度から40度へ、また量も750mlから700mlへと変わっているため、単純には比較できませんが、1本のお値段でいうと、1998年で10,000円から2012年で3,885円へと値下がりしているように見えます。

そして、おれが先日購入したときの、ボウモア12年のお値段は、2,678円となっていて、2012年1月の本で表記されているよりも、さらに安く買えています。

※上の話は、実はちょっとトリックがあります。
1998年のボウモア12年と、2012年のボウモア12年とは、ちょっと別物のお酒だからです。
ラインナップ的にいうなら、1998年のボウモアSSが、2012年のボウモア12年と、比較できるお酒です。
この例で言うなら、1998 ボウモアSS 5,000円 → 2012 ボウモア12年 3,885円、という感じです。
おれが買った値段では、2,678円なので、だいたい半額くらいにお酒の値段が下がっている感じでしょうか。

ちょっとフェアじゃないたとえを出したのは、おれが買ったお酒の話だからですが、どちらの本にも載っている商品で、もう一度比較します。
世界で一番売れているシングルモルトウィスキーで、『グレンフィディック12年』というお酒があります。
これを比較すると、1998年では5,000円、2012年では3,255円と、本には書かれていました。
いま、ネット通販で検索したところ、2,199円というのがヒットしました。
そのくらい、値下がりが激しいんですね。

日本のウィスキーも美味しいですが、海外のウィスキーを買うには、いまがチャンスかもしれません。

ウィスキーにハマったきっかけの話

今週のお題「最近、ハマっていること」というお題に答えてみようと思います。
それで、さんざんっぱら言ってることですが、おれはウィスキーにハマっています。
にわかですけど。

なぜ、ウィスキーにハマったかのきっかけは、たしか、余市のニッカの工場を訪れたのが最初かもしれません。

それまでも、ウィスキーのハイボールくらいは飲んだことがあったのだけど、ウィスキーがどうやってできるかも知りませんでした。
ニッカの工場で、実際にウィスキーを作っているポッドスチルや、ピートの話を聞き、ニッカの歴史をちょっぴりかじりました。
無料でガイドさんが説明してくれるのですが、そのガイドのお姉さんの話が、とても分かりやすかった印象があります。


また、工場では「余市」や「竹鶴」などを試飲できて、そのウィスキーがとても美味しく感じました。
おれがいままで飲んでいた、ハイボールでは、ちょっと味わったことのないような、ウィスキーの美味しさを知った気がします。
ハイボールではなくて、ロックで飲んだから、より美味しさが分かったのかもしれません。

その後、本を読んで、ウィスキーのそれぞれの歴史を知ったら、余計に面白くなりました。
味わったことのないウィスキーばかりですが、それぞれのラベルに隠された意味が分かったりすると、ますます、飲んでみたくなったりします。

歯ブラシ購入までの道のり

近所のドラッグストアで、歯ブラシを購入しました。
皆さんは、どういう歯ブラシを買ってるんでしょうか?
ここでは、おれが歯ブラシを買うまでの、脳内会議の様子を、ノーカットでお送りしたいと思います。
それでは、どうぞ。

【ドラッグストアにて】
えーと、えーと、歯ブラシコーナーどこだっけかな(きょろきょろ)。
あ、あった、あっちね(てくてく)。
ふわー、こんなに歯ブラシいっぱいあるんか?
どれどれー?

ああ、なるほど、これは特売コーナーで、うむ、100円しないで買えるコーナーか、うむ。
でも、これだとちょっと、おれのイメージよりは、歯ブラシのサイズが大きいんだよなぁ。
もうちょっと、小さい方が、口の中でとりまわしやすいから…。
どれどれ、他には?

ああ、はいはい、山切りカットのこれね。
びよよーん、みたいな名前の、はいはい。
でも、これ、なんで、こんなに山切りカットにこだわってるん?
いらんだろ、これ。
しかも、これもまた、デカイ、デカイ。
山切りカットにこだわりすぎて、デカイっちゅーの。
こんなでかくちゃ、前歯は、ガシガシみがいてる気分満点!かもしんないけど、奥歯とか、きっと磨けないだろ。
どうなのこれ。
おれは、イヤだなぁ。

ほいほい、つぎはと、えーと、はいはい、これね。
この、歯医者さんも考えた、ガムね。
これは、おれも好きよ、うんうん。
これ、小さいし、口の中に入れたときの滑らかさが、他の歯ブラシと違うのよね。
こう、ずっと舐めてたいみたいな。
舐めてどうするって。
でも、口の中に入れたときの、気持ちよさは、これ、好きよ。
どれどれ、あら、これは値段が高いわ。
さっきのびよびょーんにくらべても、高いわ。
200円くらいするわー。
って、200円って高いのか、これは?
歯ブラシの値段の妥当性が見えないな。

えーと、他のみてみると…。
うわ!こっちは250円くらいのあるぞ?
なに、これ、なにが違うの?
って、だー、なんだこのだっさいのは。
デカイし、デカイし、デカイっちゅーの。
これは、いらんだろ。
これで、250円は、ないだろないわ。
やっぱ、さっきのデンタルはブラシのアレに戻ろう。

で、うむ、200円くらいね。
はいはい、あれ、でもこれ、種類めちゃめちゃあるな。
同じデンタルガムっていうのに、どうちがうのこれ?
毛先がしゅっとなってるのと、毛先がしゅっとなって、さらにしゅしゅっと毛先が割れてるヤツと。
なにこれ、毛先の形状の違いで、めっちゃ種類ある。
他のメーカーの歯ブラシは、毛かため、とか、ふつう、とかはあったけど、ここまで種類ないぞ。
って、ありすぎて、#138とか、#257とか、#450とか、番号が商品名みたいだし!w
どうするよ、おおすぎだろ。
どれがベストなのよ、この中でさ!w
オススメを決めかねてるのか、開発陣は!
頑張れ!w
もっと、こう、「歯ブラシのベストはこれだ!!」っていうのが出来ないのかしら。
口に入れたときの、使いやすさって、ベストはないのかなぁ。
もう、選べないよぉ。
作ってる人がベストのカタチ選べないなら、買う方はもっと選べないよぉ。
他のヤツにしよう。

えとえと、ああ、はい、これは、なんか、とちゅうで、ぐにゃってまがるやつ。
なんで、曲がるのかしらこれ。
たしか、握力が強い人が、歯を磨くときに、力入れすぎたり、ごしごししないようにするっていうスティックだっけ。
これは、あれよ、歯ブラシで何とかするんじゃなくて、歯磨く人の意識を何とかすればよい問題じゃなくね?
それに、ごしごし磨きたい人は、このふにゃふにゃスティックじゃ、それこそ磨いてる感じしないだろうし。
ごしごし磨かないのを意識してる人には、このスティックじゃなくても、いいんだろうし。
だめだ、わけわからんわ。

いっそ、電動歯ブラシ、よくね?
いや、家に、電動歯ブラシないけども。
これ、あこがれるわぁ。
セレブだわぁ。
なんちゅーか、すげー磨けそうな感じ。
誰が、買うっちゅーのか。
見てみたいけども。
ご予算から考えて、完全にオーバーだわー。
オーバースペックだわ。
ムリ。ムリ。次のヤツ。

で、これは、ああ、いいかも。
コンパクトで、いいかも、
おれの好きな感じかも。
で、えと、まって、さっきの、ガムと比べてどうなのこれ?
並べてみよう。
こっちと、こっちと。
おお、だいたい同じくらいの大きさじゃん。
これは、なんてヤツ?
えと、「とってもコンパクト」だって。
となりは「コンパクト」。
うむ、おれは、「とってもコンパクト派」だな。
これで、いいかなぁ。
あれ、ガムの場合は、歯ブラシの毛の並びが3列なのか。
こっちの「とってもコンパクト」なのは、4列。
ああ、そっかー。
口の中にいれた長さは同じでも、幅の広さは、まだガムの方が小さいのか。
より、小さい方がいいんだけども、お値段はどうかしら?
ガムの方が20円くらい高い。
誤差、か。
でも、なんか、こっちの「とってもコンパクト」は、2段カットになってる。
毛の細さも、「極細毛」だし、なんかすごそうだぞ。
これにするか。
あと、毛のかたさは、どうなのこれ。
ふつう、ふつう、あれ、ふつうしかない?
って、これ、ふつうが二列あるじゃん。
なにこれ、どうちがうの、ふつうが二列って。
えーとえーと、あ!これふつうの裏に、かため、が並んでるぞ。
あ、これ、タグをみると「ふつう」と「かため」の列があるはずなのに、実際にならんでるのみると、ふつうが二つに見えるぞ。
ああ、分かった!かためのところに、だれかまちがって、ふつうを補充したんだな。
もしかしたら、お客が間違って、かための列に、ふつうを戻しちゃったのかな。
おれが、直しておこうか。
ふつう、ふつう、ふつう、と。
こっちは、かため、かため、かため、と。
ふぅ、これでスッキリした。
で、じゃあ、おれは、この、ふつうのにしようかな。
色は何でもいいけど、じゃあ、青色で。
これに決めた!

と、決めて買ったのがこれ。
リーチ・とってもコンパクト・極細毛・かたさふつう・178円、を買ったのだった。
ちなみに、気づいてなかったのだけど、裏面の説明書をみると「舌クリーナー」が、歯ブラシのヘッドの裏側についてる。
これで、舌垢をこそげ落とす仕組みみたい。
多機能ww

ふぅ、これだけ考えて、歯ブラシ買うことになるとは…。
ちなみに、お隣のスーパーによったときに、歯ブラシコーナーをみたら、さっきのお店には無かった「ミクロ極細毛」っていうタイプのリーチが売っていた。
だから、もう、いいよ、ホント、ベストなの1本作ってよ!w

Twitterの新UIをショートカットとあわせてつかう。

http://blog.jp.twitter.com/2012/02/pctwitter.html

公式サイトで、そういう記事が載っていた。
あんまり、Webから使わないんだけど、ショートカット使うと、ちょっと便利かも。

最初に覚えるべきは「?」のみで大丈夫。
これで、ショートカットの一覧が表示されるから。
あと、あえて、おぼえるとすれば「.」のページの再読み込みかな。

一応、メモっておきましょうかしら。

アクション
F お気に入りに登録
R 返信
T リツイート
M ダイレクトメッセージ
N ツイートを作成
Enter ツイートの詳細を開く
L 開いたすべてのツイートを閉じる

ナビゲーション
? このメニュー
J 次のツイート
K 前のツイート
Space ページ下へ移動
/ 検索
. 最新ツイートを読み込む

タイムライン
G H ホーム
G C つながり
G A アクティビティ
G R @ツイート
G D 見つける
G P プロフィール
G F お気に入り
G M メッセージ
G U プロフィールページを見る..

http://blog.jp.twitter.com/2012/02/pctwitter.html

カツラの違和感と存在感と信頼感

違和感
カツラの違和感って、何かに似てるなって思ったら、それはロボットかなって思った。
不気味の谷現象」っていうか、ロボットが人間に似てくると、それに対する行為はどんどん上がっていくんだけどある程度似てくると、急に気持ち悪くなるっていうアレ。
カツラの人を見ると、どうしてもその違和感から、気持ち悪い感じがしてくるのは、そういうワケがあるのかしら?


存在感
カツラの存在感って、すごくて、カツラの人がいるだけで、カツラにばっかり目が行ってしまう。
キニシナイ、キニシナイようにしても、目はカツラを追ってしまう。
前に、泥棒などや詐欺などで、犯罪をはたらくような人は、相手に顔を覚えられないように、顔にばんそうこうやら逆に目を引くようなアクセントをつけるんだって、聞いたことある。
それがあることで、記憶が曖昧になってしまうという。
あれ、カツラを被っていたら、見え見えのカツラの行方が気になりすぎて、顔まで目が行かなくなるかもしれないた。


信頼感
カツラの人が「アナタに嘘はつきません」って言ってたら、その信頼感はいかがなものかしら?と思ったこともある。
偏見かもしれないけど。
被ってる時点で、多少なりとも「嘘」なワケだし。
まあ、女性のメイクを「嘘」とは言わないように、カツラも「嘘」ではないんだろうけども。


などと、中国のハイアールの日本への市場進出への記者会見をみて、思った。

いまさらながらはてなデザインとテーマ

テーマとデザインの違いが、いまいち、さっぱり、まったく、分かってないコトに気づいた。

テーマとデザインを両方設定している場合、どうも「デザイン」が重要視されるみたいだ。
そして、デザインの中には「デフォルト」のデザインがないみたい。
おれは、テーマではてなのデフォルトテーマを選べば、この「デザイン」は無視されると思っていた。
少なくても、「簡単テーマ」というヤツをつかえば、デザインは無視されると思っていたのだけど、全然ちがった。
ハマった。

テーマとデザイン、混乱するので、どっちかにしてくれたらいいな。
てか、きっと、はてなダイアリー使ってるひとのうち、大半は、違いが分かってないと思うし。

デザイン変更するとリンク消えちゃう

まあ、そういう仕様なので仕方ない。

でも、結構、デザインをあれこれ変えたいので、ここにリンクをまとめておこうか。

もしくは、はてなブログのサイドバーに入れようか。