「掃除する」をスケジュールして(・∀・)イイ!!感じに

一つ前は、失敗したので、あらためて別エントリーで。

お掃除について、テーマを、もう一度整理して、書き始めよう。

テーマは3つ。

  1. モノを捨てること
  2. 掃除する、を習慣化すること
  3. 整理する、を意識すること

さっきと、少し書き方が違うけど、これでいってみよう。

(1)モノを捨てること
さっきの話と、一部重複するかもだけど、掃除をするうえで、一番重要なのは「捨てること」なのです。
当たり前だけど、これが大事だと思った。
整理と掃除は、似ているようで、違うモノだったりします。

整理は、「どこにモノをしまっておくと、次に使うときに便利か」というもの。
掃除は、「いるモノか、いらないモノか判断して、不要なモノは捨てる」ということ。

それで、いつもちらかっていない部屋にするためには、この二つのサイクルを回すことが大事。
でも、どっちが最初に大事かというと、整理じゃなくて、掃除なのです。
最初は「捨てること」で、その次に「片付ける」なのです。

前にも書いたかもだけど、パソコンのハードディスクをメンテするのに、ディスクのデフラグっていうのがあります。
ようするに、パソコンの中にあるデータを、きちんと整理することで、ディスクの読み書き速度をスピードアップするためのメンテです。
で、これを使うためには条件があって、ディスクの空き容量が15%くらいないとだめだったりするのです。
つまり、その15%の空き容量に、いったんモノを待避させて、整理して、しまう、という動作をするためです。

部屋に、ものが大量にある人の場合、この「いったん待避する場所」すらなくなったりします。
っていうか、おれの場合は、足の踏み場もないくらい、モノがあふれたりしていたので、すっげー捨てたんですが…。
とにかく、まずは捨てることです。
捨てることを意識的にするようにナルト、買うときにも意識するようになります。
おれの場合は、主にマンガですが、「このマンガは本当にいるかな?」「読んですぐに捨てるようなモノじゃないかな?」と、いったん考えてから買うようになりました。
そうすると、買う量がかなり減った気がします。

(2)掃除するを習慣化する
掃除する習慣をつけると、部屋は片付きます。
って、まあ、当たり前すぎますが、でも本当です。
で、面白いのが、部屋が片付くと、なかなか部屋を汚したくなくなるというか、散らかってるのが落ち着かなくなります。
逆に、散らかり出すと、どんどん汚くなるというか、汚いのが気にならなくなっていきます。
負のスパイラルです。

前に、何かの番組で見たのですが、商店街のシャッターにらくがきされることを悩んでいる、商店街というのをテレビでみました。
そこは、たくさんらくがきをされるのですが、取材のなかで、その理由をやっていました。
ようは、もともと、そのお店が、らくがきされる前から、みすぼらしかったり、汚れていたりするのです。
すると、らくがき犯も、そうしたお店のシャッターにらくがきするのは、心の抵抗というかハードルが低くなるらしく、どんどん汚れていくようです。
逆に、らくがきをされないようなところは、ちょっとの汚れも、きれいに掃除して、消しているようです。

これは、自分の部屋にも当てはめて言えるようです。
つまり、いちど汚れ出すと、汚れることに抵抗がなくなり、どんどん汚れる一方になってしまう。
逆に、きれいな部屋を汚すのには、心の抵抗があり、なかなか汚しにくい。
というものです。

では、そうした掃除の習慣をするには、どうするか?
おれの場合は、「気づいた時にやる」というより、「日付と時間を決めてやる」としたことです。
本来は、ちょっとしたときに、部屋を掃除するのがベターです。
でも、それって、ちょっとおっくうだったり、めんどくさかったりするのです。
それで、おれは、日曜のAM9時〜10時の間に、掃除が完了すること、とスケジュールをたてました。
これは、毎週、日曜は必ず掃除をするということです。
また、もしこの時間に掃除ができない場合は、予定を後ろにずらすのではなく、前倒しにします。
たとえば、土曜の夜でもいいですし、土曜の朝でも構いません。
が、日曜の夜はだめです。
決めた期日より、前に終わらせるが、必須です。

すると、かならず日曜には、掃除が完了して、部屋がきれいにリセットされます。
一週間であれば、取り返しのつかないほど汚れるということもありません。
また、「日曜に掃除をする」と決めてしまうと、頭のどこかで、部屋を汚さないようにしようと思うようになります。
結果、普段から散らからないように、片付ける習慣がつきます。
でも、やっぱり普段の生活からは難しい、ということであれば、週末の決まった時間のみの掃除でも、部屋は常に片付くようになっていきます。

(3)次のステップは整理・整頓
捨てること、掃除すること、が出来るようになったら、次のステップは整理です。
どうすれば、散らからないか、また次に使うときに便利か、ということを気にすることです。
まあ、おれにとっても、これからの課題かもしれないので、あまり書けないのですが。
捨てること、掃除すること、整理は、何も部屋のことだけではなく、生活面の基本になっています。
ダイエットについてもしかり、GTD的な仕事の進め方についても、また同じかもしれません。
おれも、もうちょっと、色々とスッキリした生活をするためにも、「捨てる+掃除+整理」を基本にして、生活していきたいなーと思います。